-
【2022】初心者におすすめのオーディオインターフェイス!
この記事では、これからDTMを始めようと思っている初心者の方にピッタリな「入門用オーディオインターフェイス」をご紹介します! 今回の選定にあたって4つの条件を設け... -
東プレ最新キーボード「REALFORCE R3」初日の使用感レビュー!R3HA11
東プレの最新高級キーボードREALFORCE R3の実機レビューをしていきます! 今回試すのは、BluetoothとUSBの両方に対応したハイブリッドモデルの押下圧45gフルキーボード... -
なぜカノン進行は愛されるのか?音楽理論で解説!
ZARD「負けないで」 KAN「愛は勝つ」 岡本真夜「TOMORROW」など、90年代を中心に数々のヒット曲に使われてきた「カノン進行」。 今回は、カノン進行がなぜこんなにも多... -
Skebはじめました
アカウント自体は以前から作ってあったのですが、告知をしていなかったためお知らせします。 コミッション(作品の有償依頼)サイト「Skeb」に登録しました! 【Skebとは... -
DTMにグラボは必要?不要?おすすめグラボも紹介!
グラフィックボード(通称グラボ)とは、パソコンの映像出力機能に特化したPCパーツ。高いグラフィック性能が要求される3Dゲームを快適にプレイしたいゲーマーや、4K・CG... -
【安全性◎】Plugin Boutiqueの使い方(買い方)は超カンタン!会員登録の方法から画像つき解説!
Plugin Boutique(プラグインブティック)は英国に拠点を置く、VSTプラグインやソフト音源のダウンロード販売サイトです。 豊富なラインナップもさることながら、常時開催... -
【徹底解説】同人CDの作り方!入稿方法やコピーとプレスの違いについて
「自分の曲をCDにして同人イベントで売ってみたい!」そう思った経験はありませんか? この記事では、これから同人CDを作ろうとしている方向けに、同人CDとは何なのか?... -
コミケ100に申し込みました&今後の方針【C100】
さきほど、「コミックマーケット(コミケ)100」のサークル参加申込を行いました。 【経緯】 「まだまだコロナは収束しないし、一般参加もチケット制になって来られない人... -
【ボカロ調声】鏡音レンの調教は難しくない!
2007年12月に発売されたact1の鏡音レンは、初音ミクなどと比べると滑舌などに課題があり、扱いが難しい部類のライブラリとされていました。 そのため、当時のボカロPた... -
コード進行から作曲する3つのメリット!作曲初心者向け
作曲初心者の曲が初心者っぽく聴こえてしまう理由のひとつに、コード進行の不自然さがあります。その不自然さの多くは、和声(音楽理論)を習得できていないことに起因し...