コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法!

みなさんが書類や写真などを印刷する際、どのような手段を使いますか?もっとも一般的なのは家庭用のインクジェットプリンターかと思います。

ただ、インクジェットプリンターは手軽な半面、業務用に用いられるレーザープリンターと比較すると印刷品質は落ちます。自分だけが使う書類であればそれでも問題ありませんが、人の目に触れる印刷物は少しでも高品質で仕上げたいもの。

レーザープリンターは個人で購入するとなると高価ですが、コンビニのマルチコピー機を使えば、最安で1枚10円から印刷することが可能です!

とはいえ、家庭用プリンターとは操作方法が異なるため戸惑う方も多いかと思います。実際、私も先日セブンイレブンで原寸印刷をする機会があったのですが、なかなかうまくいかず苦労しました。

この記事では、セブンイレブンのマルチコピー機で原寸印刷する方法について、解説していきます!

目次

原寸印刷用データの作り方

セブンイレブンのマルチコピー機で原寸印刷するためには、データの寸法と用紙の寸法が一致していなければなりません。少しでも誤差があると、原寸で印刷されなくなる可能性があります。

寸法(mm)300dpi(px)
B5182×2572150×3035
A4210×2972480×3508
B4257×364 3035×4299
A3297×4203508×4961

たとえばA4用紙に印刷する場合を考えてみましょう。A4用紙の寸法は「210×297mm」です。したがって、データもこの寸法に従って作成しなければなりません。

セブンイレブンのマルチコピー機で原寸印刷する方法
左:PDF/右:PNG

PDFデータ

PDFデータの場合、Adobe Acrobat Readerでこれを確認することができます。

左上の「ファイル」から「プロパティ」を選択(Ctrl+D)。詳細情報のページサイズが「210×297mm」と表示されていればOK。

画像データ

画像データの場合、単位はpx(ピクセル)となります。たとえばA4の300dpiなら「2480×3508」です。

確認方法は、アイコンを右クリックし「プロパティ」を選択。詳細タブを開き「2480×3508」と表示されていればOK。

対応ファイルフォーマット

セブンイレブンのマルチコピー機は以下のフォーマットに対応しています。

  • 文書データ:PDF(Ver. 1.3~2.0)/XPS(Ver. 1.0)/DocuWorks(Ver. 3~9)
  • 画像データ:JPEG/TIFF(シングルページ)/PNG/BMP

USBメモリに保存

作成したデータをUSBメモリに保存します。SD(microSD)カードやスマホからのWiFi転送も行えるようです。

また、netprintというサイトにデータをアップロードし、予約番号を控えておけば、コンビニに記録メディアを持っていく必要がありません。

れれれP

ただ、印刷料金が10~20円ほど高くなってしまうのがネック。

マルチコピー機の印刷料金

普通紙プリントの料金

  • 白黒(全サイズ):1枚 10円
  • カラー(B5/A4/B4):1枚 50円
  • カラー(A3):1枚 80円

ネットプリントの料金

  • 白黒(全サイズ):1枚 20円
  • カラー(B5/A4/B4):1枚 60円
  • カラー(A3):1枚 100円

マルチコピー機の操作方法

STEP1

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

メニューから「プリント」を選択。

STEP2

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

「普通紙プリント」を選択。netprintを使う場合は「ネットプリント」。

STEP3

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

注意書きに同意した後、メディア選択の画面でUSBメモリを選択し「これで決定 次へ進む」。次の画面で「セット確認」。

STEP4

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

「ふつうのプリント」を選択。

STEP5

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

印刷したいデータを選択後「これで決定 次へ進む」。

STEP6

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法
  • カラーモード:白黒/フルカラー
  • 用紙サイズ:B5/A4/B4/A3
  • ちょっと小さめ:しない

【ここが重要!】
原寸印刷を行うには「ちょっと小さめ」は「しない」を選択してください。
「しない」が選択できない場合はデータの寸法が間違っています。

  • 2枚を1枚・両面:しない
  • 小冊子:しない

間違いなければ「これで決定 次へ進む」。

STEP7

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

部数を入力し、合計金額に表示される料金を投入したら「プリントスタート」。

普通紙プリントの料金

  • 白黒(全サイズ):1枚 10円
  • カラー(B5/A4/B4):1枚 50円
  • カラー(A3):1枚 80円

ネットプリントの料金

  • 白黒(全サイズ):1枚 20円
  • カラー(B5/A4/B4):1枚 60円
  • カラー(A3):1枚 100円

印刷結果

さて、解説は以上となりますが「この方法で本当に実寸になるのか?」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。

というわけで、今回はテストとしてを15cm四方の1cm刻み罫線を印刷してみました。上の画像は印刷に使った実際のデータで、A4サイズ(300dpi) 2480×3508pxのPNG画像です。

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

定規で測ってみると、実寸の15cmちょうどで印刷できていることが分かります。

フチなし印刷はできない

この記事を読んでいらっしゃる方の中には、マルチコピー機でフチなし印刷をしたいという方もいるのではないでしょうか。結論から言うとそれはできません。たとえデータがフチなしであっても、必ず5mm程度の余白が生じます。

これはセブンイレブンに限った話ではなく、すべてのコンビニのマルチコピー機にあてはまります。これはレーザープリンターの構造上避けられない仕様です。

なので、どうしてもフチなし印刷がしたい方は、インクジェットプリンターを使うか、印刷所に依頼するかしましょう。

まとめ

コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法

セブンイレブンのマルチコピー機で原寸印刷する方法についての解説記事でした。

おそらくですが、ローソンやファミリーマートなど、他のコンビニでも同じ方法で原寸印刷が可能だと思いますので参考にしてみてくださいm(_ _)m

目次