【徹底解説】同人CD(自主制作CD)の作り方!入稿方法やコピーとプレスの違いについて

「自分の曲をCDにして同人イベントで売ってみたい!」そう思った経験はありませんか?

この記事では、これから同人CDを作ろうとしている方向けに、同人CDとは何なのか?、手焼きCD・コピーCD・プレスCDは何が違うのか?、準備すべきものは何か?などの基本事項について、私の経験を交えつつ詳しく解説したいと思います!

目次

同人CDとは?

同人CDとは、アマチュアミュージシャンが自費で制作したCDのことです。コミックマーケットやM3などの同人イベントで頒布されているCDはほぼすべて同人CDです。

同人CD最大のメリットは、レコード会社に所属していないアマチュアでも出せる点

プレスを利用すれば、商業CD同等のハイクオリティなCDを作ることもできます!

同人CDの種類

同人CDの製造方法は主に①手焼き②コピー③プレスの3種類に分類できます。

① 手焼きCD

・品質:低★☆☆☆☆高
・枚数:少★★☆☆☆多
・費用:高★★★★☆安
・納期:長★★★★★短

もっとも手軽かつ安価な方法です。ディスクドライブのあるパソコンと、インクジェットプリンターさえあれば自宅で作ることができます。そのため納期が存在せず、最悪イベント前日でも間に合わせられるメリットがあります。

しかし、その分出来栄えは悪く、他のサークルと比較されやすい同人イベントでは、見劣りしてしまう可能性があります。 また、ディスクの品質が悪いと書き込みに失敗したり、購入者の環境で再生できないといった問題が生じることもあります。

加えて、なんだかんだ時間もかかるため、数を多く作れません。50枚程度ならまだしも、100枚以上は経験上オススメしません。

手焼きで作ったCD

2016.03.06 イケ恋歌-V4X ver.- (購入特典)
2014.12.30 ギャラクシアン・ルーレット (シングル)
2014.12.30 レン愛いたしませんかぁ! [リマスター盤] (ミニアルバム)
2014.04.26 れれれPのうたってみた2014 (無料配布)
2012.11.25 ぼくらのハートビート (シングル)
2012.02.05 れれれPのうたってミタ^q^ (無料配布)
2011.11.19 ボツ曲たち (無料配布)

私が手焼きを使うのは、おもに無料配布CDやオマケCDを作る場合です。また、突発的に何か作りたくなった場合も、スケジュールに余裕がないため手焼きで作っていました。

② コピーCD

・品質:低★★★★☆高
・枚数:少★★★☆☆多
・費用:高★★★☆☆安
・納期:長★★★☆☆短

私が初心者の方にもっともオススメしたいのがコピーです。手焼きのような手間もかからず、なにより出来栄えがいいため、ちゃんとした商品に見えます。専門の業者に依頼するため、その分費用は増えますが、プレスに比べれば安価ですし、納期も数日と短いため、急いでいる場合にも使えます。

プレスにも共通することですが、CDは作れば作るほど単価が安くなります。そのため、たくさん作った方がお得に感じられるかもしれません。しかし、安易に需要以上の数を作ってしまうと、大量の在庫を抱えてしまいかねませんのでご注意ください。私の場合、100~500枚程度であればコピーを選択します。

コピーで作ったCD

2021.11.08 PIANISSIMO EP (ミニアルバム)
2019.12.31 白紙の日記 (シングル)
2018.12.30 初雪 (シングル)
2018.08.10 火花 (シングル)
2018.04.29 はじまりのタネ (シングル)
2016.08.14 れれれPのうたってみたこれくしょんVol.02 (アルバム)
2016.04.29 BACK TRACKS (インストアルバム)
2014.06.29 れれれPのうたってみたこれくしょんVol.01 (アルバム)
2013.12.31 ラクガキノート (シングル)

近年の私のCDはほぼコピーで作っています。プレスするほどの枚数は必要なくなりましたし、スケジュール面の有利さ、自由度の高さから重宝しています。

③ プレスCD

・品質:低★★★★★高
・枚数:少★★★★★多
・費用:高★★☆☆☆安
・納期:長★☆☆☆☆短

商業CD同等のクオリティで、出来栄えで言えばこれに勝るものはありません。ただ、海外の工場で製造する(国内プレスもある)以上、それなりの費用はかかりますし、納期も2週間程度と長くなります。したがって、スケジュールには余裕を持って作業する必要があります。

銀盤にシルク印刷したプレスCD

また、プレスにしかない大きなメリットとして、銀盤シルク印刷が使えるという点が挙げられます。シルク印刷は、鮮やかな発色や独特のツヤ、高い耐久性が特徴で、手焼きやコピーで使われる白盤やインクジェット印刷と比較すると、圧倒的に見た目がプロっぽくなります。

プレスで作ったCD

2015.12.31 オールタイム れれれでぃお! (ベストアルバム)
2015.08.16 ビストロキッチン (アルバム)
2014.08.17 キャラバンクルー (アルバム)
2013.08.12 キングとジョーカー (アルバム)
2012.08.11 Lento Memento (アルバム)
2011.08.13 GROOVY×POP (アルバム)
2011.06.12 も~っと!レン愛いたしませんかぁ! (ミニアルバム)
2010.09.19 オールナイト れれれでぃお! (ベストアルバム)
2008.12.29 レン愛いたしませんかぁ! (ミニアルバム)
2008.08.16 サマーグラフィティ (シングル)

活動初期は1000枚以上作ることもあったため、プレス一択でした。

発注から完成まで

いよいよ、具体的な同人CDの作り方についてお話します!

ここでは、もっともオーソドックスなケースとして、コピーやプレスを「完パケプラン」で作る場合の解説をします。

基本的な流れ

STEP
見積もり・発注・支払い

まず、業者に自分の作りたいCDの枚数や仕様を連絡し、料金や納期についての見積もりを取ります。納得がいけば正式な発注をし代金を支払います。

STEP
入稿

つぎに、①マスターディスクと②デザインデータが入ったCD-Rを業者へ郵送します。入稿データは業者によって細かな指定があります。よく確認し必ず守りましょう。デザインデータはテンプレートが用意されていることがほとんどですので、それを使いましょう。

STEP
製造・完成

一般的な完パケプランの内容は、デュプリケーターを使ったディスクの複製、業務用プリンターでジャケットなどの印刷、ケースの組立キャラメル包装などです。指定の納品日に、完成品が自宅(イベント会場が指定できる場合もあり)に届きます。

業者例

過去に私がプレスやコピーを依頼したことのある業者さんをいくつかご紹介します。

入稿に必要なもの

左:印刷データ 右:マスタリング画面

① マスターディスク

マスターディスクとは、曲が収録された複製元となるCDのことです。WaveLabなどのマスタリング専用ソフトを使って書き出すのが一般的ですが、曲を並べて書き出すだけであれば、Windows Media PlayerやiTunesなどでも作成できます。

もし、マスターに音割れや音飛びなどがあった場合、製造したすべてのCDにそのミスが複製されてしまうことになるため、作成には細心の注意を払わなければなりません。

また、マスターにエラーが発生した場合に備えて、サブマスターを用意することもあります。

手焼きの場合、マスターディスクは不要ですが、後述のマスタリングは必須です。

マスタリングとは?

マスターディスクを作るためには、マスタリングという工程を経る必要があります。マスタリングとは、曲ごとに異なっている音量や質感を均一にして聴きやすくしたり、どんな環境でも意図したとおりに再生されるかを確認したりする作業です。

高度な知識と豊富な経験が要求されますし、入稿時にトラブルが起きてしまったら一大事です。したがって、はじめのうちは専門家に依頼した方が安心かと思います。

身近に経験者がいるのであれば、その方に問い合わせてみてもよいでしょう。伝手がない場合は、スキルシェアサイトなどを活用してみてください。たとえば、「coconala(ココナラ)」では、数千円からマスタリングを依頼することができます。

② デザインデータ

次に必要なのが、ジャケット(ブックレット)、バックインレイ、帯、盤面など、印刷物用のデザインデータです。これもミスができないため、誤字脱字など注意深くチェックする必要があります。

また、一般的にデザインデータは、Adobe社のIllustrator(.ai)やPhotoshop(.psd)で作られた形式でなければなりません。なぜなら、それが印刷業界でもっとも普及しているフォーマットだからです。マスタリング同様、専門的な技術が必要となり、未経験の方にはハードルが高く感じられるかもしれません。

とはいえ、同人イベントの申し込みに使うサークルカットや、スペースを飾るポスターを作る際など、同人活動を続けていれば遅かれ早かれデザインソフトは使うことになります!必ず役に立つスキルですから、ぜひ早いうちに身に着けておくとよいでしょう!

ジャケットにイラストを使いたい場合は、絵師さんに依頼するのが一般的です。また、ブックレットや帯などCD全体のデザイン作成も、慣れないうちは専門家に任せるべきでしょう。

販売方法

多大な労力と時間を費やし、やっとの思いで完成した同人CD。せっかくなら一人でも多くの方に手に取って欲しいですよね?

同人CDの販売方法としてメジャーなのは、①同人即売会 ②自家通販 ③委託販売 の3種類です。詳細は以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

まとめ

いかがでしたか?
同人CDの作り方についての解説記事でした。

まだまだ伝えきれていない内容もあるのですが、今回はここまでとします。
ぜひ参考にしていただければと思いますm(__)m

目次