機材– category –
-
MIDIキーボードとは?DTM初心者にオススメなのはコレ!
MIDIキーボードは、DTMをはじめとする楽曲制作に欠かせない重要なアイテム。 しかし、初めてMIDIキーボードを購入する場合は、あまりの選択肢の多さに、どんな基準で選... -
【実機】UREI 1176系 クローンコンプレッサーまとめ!
レコーディングあるいはミキシングにおける定番コンプレッサーとして、長年頂点に君臨し続ける「UREI 1176」。 独特のサチュレーションやアタックタイムの速さは唯一無... -
DTM用パソコンを買う前に気を付けたい3つのポイント!
パソコン(PC)はDTMにおいてもっとも重要なアイテムといっても過言ではありません。では、DTMに適したパソコンとは一体どのようなものでしょうか? デスクトップかノート... -
【音源あり】dbx1066 実機レビュー&くわしい使い方!
dbxのステレオコンプレッサー「1066」の使い方や主な機能、参考音源の紹介です! 2008年にヤフオクで購入し、現在に至るまで10年以上使用してきたのですが、購入当初は... -
【2022】初心者におすすめのオーディオインターフェイス!
この記事では、これからDTMを始めようと思っている初心者の方にピッタリな「入門用オーディオインターフェイス」をご紹介します! 今回の選定にあたって4つの条件を設け... -
東プレ最新キーボード「REALFORCE R3」初日の使用感レビュー!R3HA11
東プレの最新高級キーボードREALFORCE R3の実機レビューをしていきます! 今回試すのは、BluetoothとUSBの両方に対応したハイブリッドモデルの押下圧45gフルキーボード... -
DTMにグラボは必要?不要?おすすめグラボも紹介!
グラフィックボード(通称グラボ)とは、パソコンの映像出力機能に特化したPCパーツ。高いグラフィック性能が要求される3Dゲームを快適にプレイしたいゲーマーや、4K・CG... -
MOGAMI(モガミ)2549 VS 2534 音質比較レビュー!
本日、「MOGAMI(モガミ)2549」でスピーカー用TRSケーブルを自作しました!この記事では、制作手順や使用した材料、音質の感想等をご紹介します。 【はじめに】 以前、「... -
MOGAMI(モガミ)2534の音質レビュー!
先日、SONY「MDR-Z1000」のケーブルを「MOGAMI2534」でリケーブルしました!この記事では、リケーブルの方法や使用した材料、音質の感想等をまとめています。 【はじめ... -
Universal Audio「Volt」5機種比較レビュー!(Volt1 Volt2 Volt176 Volt276)
Universal Audio社の新型オーディオインターフェイス「Volt」5機種が、まもなく日本でも発売になります! この記事では、これら5機種を比較しながらわかりやすく解説し...