れれれP– Author –
-
No Input Mixing(Mixer)とは?普通のミキサーがシンセに!?
みなさんは「No-Input Mixing」という言葉を聞いたことがありますか? 文字通り、ミキサーの入力端子にマイクやギターなどの楽器を一切接続せず、ミキサー内部で発生す... -
【試聴レビュー】SONY「MDR-MV1」がスゴかった!
モニターヘッドフォンの定番といえばSONYの「MDR-CD900ST」。そんなSONYから、空間オーディオ(立体音響)に対応した新機種「MDR-MV1」が5月12日に発売されます。 この記... -
【DTM機材】まず揃えたい!5つの機材【初心者】
DTMとは、デスクトップミュージック(DeskTop Music)の略称で、パソコンを利用して音楽制作を行うことを指します。 DTMはパソコンにDAWをインストールすれば簡単に始める... -
釣りじゃない!「Synthesizer V AI 重音テト」発売決定!
4/3(月)、株式会社AHSからSynthesizerV専用歌声データベース「Synthesizer V AI 重音テト」が発表されました。 重音テトはもともと、エイプリルフールのジョークとして... -
【朗報】Waves 完全サブスク化撤回!今まで通り使えるように!
3/27(月)、Wavesからリリースされたサブスクリプションシステム「Waves Creative Access」。その内容は、永続ライセンスを廃止しサブスクへ一本化するというもの。突然... -
Waves Creative Access 完全サブスク化で今後どうなる!?
業界標準のプラグインメーカーとして知られるWaves。本日、新しいサブスクリプションシステムとなる「Waves Creative Access」を発表しました。 これに伴い、プラグイン... -
コンビニ(セブンイレブン)のマルチコピー機で原寸印刷する方法!
みなさんが書類や写真などを印刷する際、どのような手段を使いますか?もっとも一般的なのは家庭用のインクジェットプリンターかと思います。 ただ、インクジェットプリ... -
マスターCD用 太陽誘電That’s CD-R for masterの後継はコレ!
CDプレス用マスターディスクのスタンダードとして太陽誘電の「That’s CD-R for master」は長年使われていた。生産が中止された現在、もっとも代替に近いのは、CMCマグネティクスの「CMCpro」である。 -
【Plugin Boutique】Rent To Ownとは?開始・解約方法を画像付きで解説!
3/22(水)、英国に拠点を置くVSTプラグインやソフト音源のダウンロード販売サイトPlugin Boutiqueにて、新制度「Rent To Own」が開始されました。 その第1弾として、定価... -
MIDIキーボードとは?DTM初心者にオススメなのはコレ!
MIDIキーボードは、DTMをはじめとする楽曲制作に欠かせない重要なアイテム。 しかし、初めてMIDIキーボードを購入する場合は、あまりの選択肢の多さに、どんな基準で選...