MENU
  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
    • 自己紹介(れれれP)
    • 使用機材
    • 楽曲利用ガイドライン
    • お問い合わせ
  • 作品WORKS
    • 楽曲提供
    • 同人CD (れれれP)
    • 同人CD (中垣雄一朗)
  • テクニックTECHNIQUE
    • 作曲
    • 編曲
    • 調声
    • ミックス
    • 同人CD
  • データベースDATABASE
    • すべての活動
    • すべての楽曲
    • 参加した即売会
    • カラオケ配信曲
  • 各種リンクLINKS
    • ニコニコ動画
    • YouTube
    • Twitter
れれれP公式サイト【L3Project】
  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
    • 自己紹介(れれれP)
    • 使用機材
    • 楽曲利用ガイドライン
    • お問い合わせ
  • 作品WORKS
    • 楽曲提供
    • 同人CD (れれれP)
    • 同人CD (中垣雄一朗)
  • テクニックTECHNIQUE
    • 作曲
    • 編曲
    • 調声
    • ミックス
    • 同人CD
  • データベースDATABASE
    • すべての活動
    • すべての楽曲
    • 参加した即売会
    • カラオケ配信曲
  • 各種リンクLINKS
    • ニコニコ動画
    • YouTube
    • Twitter
  1. ホーム
  2. ミキサー

ミキサー– tag –

  • ミックス

    アナログミキサー(16ch)を使ったミックスを自宅で行う方法!

    先日の記事で、アマチュア環境(自宅)でも商業スタジオのようなアナログミックスができないか考えました。 そこで得られた知見は2つ。①自宅に設置できるアナログミキサー...
    2022年5月19日 2022年12月2日
  • ミックス

    アナログミキサー(32ch)を使ったミックスを自宅で行う方法!

    昨今、ほとんどのDTMerはDAWを使ったデジタルミックスを行っていることと思います。 DAWにはトータルリコールやアンドゥリドゥなど、便利な機能が数多く搭載されている...
    2022年5月16日 2022年12月2日
  • ミックス

    SSL新製品「BiG SiX」発売決定!大きく進化したその機能は?

    Solid State Logic(以下SSL)は12/8(水)、新製品となる16chミキシングコンソール「BiG SiX」を発表しました! この記事では、「SiX」や「X-Desk」と比較しながら、新しい...
    2021年12月12日 2022年6月8日
1
新着記事
  • AVIDが買収される!?Pro Toolsは今後どうなるのか
    2023年5月27日
    プラグイン
  • 【同人CD】マスタリングのやり方!使用プラグインや順番を解説
    2023年5月24日
    同人CDの作り方
  • 普通のミキサーがシンセに!?No-Input Mixingとは?
    2023年5月13日
    ミックス
  • 【試聴レビュー】SONY「MDR-MV1」がスゴかった!
    2023年4月27日
    機材
  • 【DTM機材】まず揃えたい!5つの機材【初心者】
    2023年4月19日
    機材
人気記事
  • AdoもYOASOBIも…ネット発ヒット曲の共通点”丸の内進行”とは?
    作曲60836
  • 丸サ進行(丸の内進行)のボカロ曲15選!
    作曲14459
  • H670・B660・H610 / Intel第12世代用マザーボードの違いと比較!
    自作PC12722
  • 【ボカロ調声】VOCALOIDに「調教」という言葉は適切か?
    調声8485
  • 【ボカロ調声】オケと歌声を自然に馴染ませる3つのステップ!
    調声8468
カテゴリー
  • CD (れれれP) (23)
  • CD (中垣雄一朗) (4)
  • お品書き (17)
  • お知らせ (13)
  • その他 (6)
  • データベース (7)
  • プラグイン (23)
  • ミックス (9)
  • 作曲 (21)
  • 同人CDの作り方 (10)
  • 楽曲提供 (10)
  • 楽譜 (1)
  • 機材 (15)
  • 編曲 (2)
  • 自作PC (8)
  • 調声 (7)
タグ
Domino (2)DTM (67)EQ (4)アレンジ (1)インターフェイス (5)カノン進行 (5)ケーブル (2)コミケ (5)コンプレッサー (16)コード進行 (13)ソフト音源 (1)テクニック (45)ドラム (3)ミキサー (3)レビュー (16)丸サ進行 (5)初心者 (53)新製品 (8)楽曲 (6)楽譜 (3)歌詞 (2)王道進行 (7)自作PC (9)