SocketAM5系マザーでCD再生時にノイズが乗る問題の解決法 X670 B650

AMD Ryzen7 7700X+B650の構成でPCを組んでからしばらく経ったある日のこと。CDを取り込もうと思い、内蔵ドライブ(GH24NSC0)にディスクを挿入し再生してみると、音飛びのようなノイズが混入していました。

ちなみに、ノイズが生じるのはCDだけでDVDでは問題ありません。

今回は、この問題の詳細と解決方法について解説していきます!

目次

試したこと

Ryzen7 2700X+B350

このドライブはかなり古いものではありますが、以前のPC(Ryzen7 2700X+B350)では問題なく動作していたので、それ以外に原因があると考えました。

まず思いついたのがSATA関連。というわけで、SATAケーブルやSATAポートを交換してみましたがダメでした。

Windows Media PlayerやiTunesなど、再生ソフトを変えても同じです。

仕方なくドライブを買い換えました(PXL-910S)が、それでも直りません。

しかし、これで原因がマザーボードにあると特定できました。

当初は不良品なのかと思いましたが、調べてみると同じ症状を訴えている方が。この方はX670Eをお使いの様子。

つまり、SocketAM5系のチップセット自体に何らかの問題があり、場合によってはCDが正しく再生できない?と考えられます。

解決策

いろいろ試した結果、解決できましたのでその内容を紹介します。それは、「SATAポートを使わない」です。

家に転がっていた「USB→SATA変換ケーブル」をためしに使用してみたところ、これがBINGO。見事にノイズは乗らなくなりました。

また、さきほどのスレッドの情報によると、「M.2→SATA変換カード」を使う方法や、マザーボード上の「チップセット直結でないSATAポート」を使う方法でも解決できたようです。

目次