私事ですが先日スマホを紛失してしまいました😱
数日探しても見つからなかったため、結局SIMカードの再発行をお願いすることにしました。私が契約しているのは、格安MVNO「イオンモバイル」。
この記事は、実際に私が行った再発行手続きの内容や諸注意、新しいSIMが届くまでの日数などをまとめたレポート記事です!
手続きは窓口で!
スマホ紛失などが原因でSIMカードを再発行する場合、インターネットからの手続きはできません!イオンモバイルの店舗に直接出向く必要があります。
イオンモバイルの店舗一覧は上記リンクから確認できます。ただし、再発行手続きはスタッフが常駐する店舗でのみ可能です。
「即日お渡し」のマークがある店舗がそれに該当し、それ以外の店舗ではスタッフがおらず手続きができませんのでご注意ください!
実際の手続き!
再発行手続きは、渡される専用の用紙に住所や氏名、紛失したSIMの電話番号などを記入するだけ。スタッフの説明をひとつひとつ聞きながら順番に記入していくため、難しいことは何もありません。
その際、「本人確認のためイオンモバイルのマイページ画面を見せてほしい」と言われたため、持っていたiPadでサイトにログインし画面を見せました。ログインには、契約時に設定された「お客さまID」と自分で設定した「パスワード」の2つが必要です。パッと思い出せない方は、事前に確認してから店舗へ向かいましょう。このとき、本人確認書類として運転免許証も同時に提示しました。
本人確認には以下の書類が使用できます。
音声SIMは即日発行不可!
データSIMの場合は、その場で再発行してもらえるようです。しかし、私が紛失したのは音声SIM。
公式サイトのFAQにもある通り、音声SIMは即日の再発行ができません!
手続きから数日後、ヤマト運輸の宅急便で届くことになります。
「届くまで4~5日かかるかも」と案内を受けましたが、私の場合は約3日で届きました。月曜日の15時に店頭で手続きをし、水曜日の夜東京から発送され、木曜日の朝愛知の自宅に到着といった具合です。土日を挟む場合は、案内通り4~5日程度かかることを覚悟しておいた方がいいかもしれません。
届いたのはA4の白いクッション封筒。内容物は「説明書4枚」「お届け明細書」「小さな封筒に入った音声SIM」の3点。
早速SIMをサブのスマホにセットしたところ、当然ながらこれまで通り使うことができ、無事ことなきを得ました!
まとめ
・再発行はスタッフのいる店舗でのみ可能
・手続きは用紙に記入するだけ
・本人確認書類が必要
・音声SIMは数日後宅急便で届く
以上、イオンモバイルのSIMカードを再発行した体験談でした。
私と同じく、スマホを紛失し困っている方の役に立てればと思いますm(__)m