- 2021.01.24
【コード進行】れれれP全楽曲を自己分析してみた
「定番コード進行3つだけで曲は作れる」という記事を前回書きました。この他にも個人的によく使う進行があったので、それらについて調べてみます。 前回は恋歌シリーズのみを対象にしましたが、今回は” […]
「定番コード進行3つだけで曲は作れる」という記事を前回書きました。この他にも個人的によく使う進行があったので、それらについて調べてみます。 前回は恋歌シリーズのみを対象にしましたが、今回は” […]
この3つは、数えきれないほど多くの楽曲で使用されている超有名なコード進行です。これらをマスターすることで、それっぽい曲が簡単に作れるようになります。 ①王道進行 (F-G-Em-Am)②小室進行 (A […]
「自分の曲は周りと比べてなんかショボい…」「そもそもどうやってアレンジすればいいかわからない…」そんな悩みはありませんか? 本記事では、最速でアレンジが上達する方法をお話しします! 結論 ・既存曲のコ […]
ミックス作業で、ボーカルが浮いて困ってしまうことはありませんか?その悩み、3つの手順を踏めば簡単に解決できます!それでは早速解説していきましょう。 STEP1 EQで不要な帯域を削る EQ(イコラ […]
前回の記事の続きです。今回は具体的なコンプレッサーの使い方をご紹介します。しかし、コンプレッサーの用途は多岐にわたり、最も使い方が難しいエフェクトでもあります。この記事ではVOCALOIDの調声に絞 […]
VOCALOIDの進歩 みなさんは調声にどのくらい時間をかけていますか?実は私、ボカロエディタ上での調声をまったくしていません!VOCALOIDが発売されたばかりの頃は一音一音細かくエディットしてあ […]
この記事は、前回の記事をさらに応用させたテクニックです。あわせてご覧ください。 セルフ組立のメリット ①オリジナリティあふれるCDが作れる 前回は話を分かりやすくするため、一般的な仕様のCDを作る […]
この記事では、頒布数の少ないサークルでも、小ロットの同人CDを安価かつ高品質に制作するためのアイデアをご紹介します。 同人でプレスCDを作るハードル 私たちが普段目にするCDの大部分は、台湾をはじ […]